スマートフォン専用ページを表示

ああかむゲーム制作日記

ゲーム制作チーム「ああかむ」のスタッフによる、日々の制作日記。 ゲーム制作チーム「ああかむ」のスタッフによる、日々の制作日記。
↓『ああかむ』公式ホームページはこちら
『ああかむ』公式HP
banner01.gif ゲーム制作チーム『ああかむ』のホームページ。
新着記事
(03/11)自作童話「くちなしむすめ」公開
(03/03)新作公開のお知らせ
(09/05)編集担当しました
(04/27)DiGiket.comさんでGWだけの期間限定セール開催中!
(03/15)半年ぐらい更新してませんでしたが
記事検索

<< 2021年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近のコメント
「しびとのこい」WEB版 第2話公開しました 「しびとのこい」WEB版 第2話公開しました 「しびとのこい」WEB版 第2話公開中 by 関戸ゆいぎ (04/19)
「しびとのこい」WEB版 第2話公開しました 「しびとのこい」WEB版 第2話公開しました 「しびとのこい」WEB版 第2話公開中 by ハラダ (04/19)
女海賊クイーンバルバリゴ 本日発売! by 関戸ゆいぎ (06/10)
女海賊クイーンバルバリゴ 本日発売! by リョナラー (06/10)
女海賊クイーンバルバリゴ 本日発売! by 関戸ゆいぎ (06/10)
最近のトラックバック
俺(ファン)の目は誤魔化せねぇぜ(ルパン3世風に) by ライブドアブログアフィリエイト(11/13)
体験版公開中! どんなエッチ(シーン)がお・好・き? by 萌エリア88ブログ(11/07)
俺(ファン)の目は誤魔化せねぇぜ(ルパン3世風に) by 流行通信★ハヤリものはコレだ!情報市場(10/17)
エロゲのボリュームってどう思うよ?(個人的意見その3) by 萌え理論Blog(08/06)
エロゲのボリュームってどう思うよ?(個人的意見その2) by 萌え理論Blog(08/06)
カテゴリ
徒然日記(シナリオ担当:関戸ゆいぎ)(179)
業務日誌(シナリオ担当:関戸ゆいぎ)(272)
ああかむスタッフ業務日誌(5)
ボヤいてます(0)
ボヤいています(ああかむ・関戸)(0)
映画感想(1)
過去ログ
2021年03月(2)
2018年09月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2017年09月(1)
2017年07月(1)
2017年05月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(1)
2017年01月(1)
2016年12月(2)
2016年08月(1)
2016年04月(1)
2016年03月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(1)
2015年11月(2)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年08月(2)
<< うは、もうこんな時間だ(午前3時) | TOP | エロゲのボリュームってどう思うよ?(個人的意見その2) >>

2006年08月02日

エロゲのボリュームってどう思うよ?(個人的意見その1)

サンプルボイス公開まで、もうちょっと待っててくださいね<(_ _)>


ところで――

先日、「15歳」の作品ボリュームを公表した際に、テキスト量が200KBで、「最初はもっと短くするつもりでした。」と書いたのには、僕個人の、アダルトゲームに対する思いがあるからです。

僕には、アダルトゲーム――いや、エロゲの――テキストは「エロス」を盛り上げる為の一要素であるべきだ、という思いがあります。グラフィックや音楽、ボイスと一緒になって、それは効果を生むのです。
その為には、テキストはそれらと歩調を取っていなくてはならない―――決して冗長であってはならず、ト書きやストーリー部分は、書き散らすよりも、絞り込んでいくべきです。
逆に、滑った筆で読者のエロスを萎えさせるような真似はしてはなりません。それぐらいなら、説明不足で舌足らずな方がマシだ―――とさえ考えています。

なんで、こんなことを書いたかというとですね・・・・・・
最近―――特に2005年から以降―――昔よりエロゲが売れなくなった、と、よくショップやメーカーなど「業界関係者」から聞かされます。
その理由について、「業界側」の見方は

・CD、DVDのコピーが蔓延するようになった
・Winnyによる被害が無視できない
・若者がケータイにお小遣いを使ってしまってゲームを買わない


など等で、それなりに説得力があります。

しかし、『Fate』はシリーズで30万本に迫る販売数を上げていますし、僕が勤めていた会社のタイトルでもコピープロテクトの有無に関係なく売れる物は毎月多くのリピート注文が来ていました。

つまり、売れる商品は、確実に売れています。
という事は、売れない商品が増えた、という事です。
それはつまり、客の興味を惹かないソフトが増えた、という事です。

以前なら、読みたい本、見たい映画を我慢しても、このゲームを買おう、と言わせるだけの魅力ある商品がアダルトゲーム市場には溢れていたのに、今は 「同じ金使うなら、ハルヒのDVD買おうかな」 と思っちゃうわけです。

お客さんの側にとっては、これはどうでもいい話でして、良い商品が出たときだけチェックすれば済むのです。

しかし、制作・販売に絡む側からすると、これは相当由々しき事態です。ヒット作なんて年に数本ですから、それだけに頼った商売なんて、あまりに綱渡りです。
商売を続けるには、送りバントと言うか、悪い言い方をすれば場繋ぎ的な商品でも、そこそこの商いになっていないと、特に流通の方々は困ります。

それにしても、どうしてエロゲは、いつの間にかこんなに商品力を失ってしまったのでしょう?

僕は、その理由の一つは、テキスト量の肥大化が招いた事なのではないかと思います。
その為「商品に合わないシナリオ」が数多く出来上がり、所謂「アタリショック」と同じ事態――市場の顧客離れ――を進行させてしまった事です。

―――この話、長いのでいったんココで切ります。

nagai.gif
posted by ああかむにっき at 18:42| Comment(5) | TrackBack(1) | 業務日誌(シナリオ担当:関戸ゆいぎ)
この記事へのコメント
自分の判断に頼らず、レビューに依存するというユーザ体質から、買い控えに繋がるケースもありますね。
それだけ、似たような作品が多い事も事実ですが。
fateは例外中の例外ではないでしょうか。
同人時代の積み上げもありましたし。
その辺りの新規メーカーが出すのとはちょっと違うようにおもいます。

また、エロゲのユーザや全体の人数は変わっていないのに対し、発売されるタイトル数が多すぎるのも売れない要因ですね。
Posted by ボブマスター at 2006年08月04日 11:46
のぉ!
二重カキコ失礼しました。
Posted by ボブマスター at 2006年08月04日 11:49
>ボブマスターさん
2重カキコの部分は消しておきました。

前に、知り合いのライターさんが

「『Fate』ってのは、アレはエロゲーじゃなく、『Fate』っていう一商品ジャンルだと思え―――同義語に昔は『Key』『Leaf』って商品ジャンルがありましたな」

と笑ってましたが、そんな気もします。エロゲ知らない人でも『Fate』は知ってますもんね。

しかし、面白いけど長いっすよFate…去年からちまちまプレイしてるのに、まだ本編が終わらない…そして、そろそろタイガー道場コンプリート…
Posted by 関戸ゆいぎ at 2006年08月05日 01:49
無重力空間のゲーム制作を考えると無重力立体的迷路がありシュウティングやアクションゲームも組み合わせ宇宙ゲームの完成するかも
Posted by 増田二三生 at 2007年05月20日 20:41
エロゲと言っても本当にエロゲとして作っているものとそうでないものがありますが、そうでないものというのはコンシューマーでかかる開発費用ってのはバカにならないので仕方なくPCで出す。
しかしPCゲームとして売る場合、エロが無いと置いてくれる店が無い。
なので少なくともエロを入れる必要性が出てくる。
エロが無いPCゲームもありますが、Keyみたいな大手メーカーじゃないとかなりの冒険です。
Posted by 仕事人 at 2007年11月22日 04:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1061695

この記事へのトラックバック

[考察]テキストの重みで潰れない、連載型エロゲという可能性
Excerpt: テキストの重みで潰されそうなエロゲ業界 乳之書 上げすぎたボリューム ボリューム・デフレーションへ 自業自得のボリューム・インフレーション ああかむゲーム制作日記: エロゲのボリュームってどう思うよ..
Weblog: 萌え理論Blog
Tracked: 2006-08-06 13:01
 
Powered by さくらのブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ